"バレエ"の記事一覧

週5でバレエ

可愛いTシャツみっけ。 最近週5でバレエいってます。大体一日2時間は教室にします。 ストレッチのクラスが最高によくて、足や背中ガンガン先生押してくる。まるで新体操の小さい子が泣きながら、柔軟性強くするやつみたいな。私はまだ30代前半だから、まだ間に合うと信じて極限までバリバリやってもらってます。 今日のバーレッスンには新体操の子が…

続きを読むread more

コストロマ民族舞踊団

8月末から2週間コストロマ民族舞踊団がモスクワで公演していたので見に行きました。こちらコストロマというロシアの地方の舞踊団です。 レベル高いですよ。見応えありまくり。 私は1回目は前例でみました。すごく気に入って2回目も友達誘っていっちゃいました。 これはモイセエフをこえる最強な民族舞踊です。 団員は50人です。2時間のパフ…

続きを読むread more

白鳥の湖(ボリショイ劇場)

2018年以来にボリショイで白鳥みました!2018年はスミノルワだった。今年はボリショイバレエ開幕初日の白鳥。9月17日ザハロワと思いきや、ニクリナでした。 ニクリナ好きだからいいんだ。ベリャコフもよかった。道化師役がわたしは好きね。 ほんと見惚れて、うっとりして、余韻にしたりました。 この初日のチケットとるために2時間並んだ。 …

続きを読むread more

Grishiko グリシコでお買い物

去年移転したばかりのグリシコへ。グリシコはロシアのバレエメーカーです。 前はダンチェンコ近くにありましたが、なぜか少しだけ離れた場所に移転してました。 住宅のマンションの一階にあります。 去年はレオタード2着とスポーツ用ジャージ買いました。 試着し放題なので、しっくりくるまで色々試しました。 最近は、フルでバレエに…

続きを読むread more

ダンチェンコ劇場バヤデール

7月12日バヤデールみてきました! 今年はダンチェンコ行きまくりました。今までボリショイメインでしたが、今年はダンチェンコ攻め。 久々のパルテールだったから最高でした!QRコードは劇場にはまだ必要ないのでみれます。 キャストも最高。ニキヤのシェフツォーバめちゃ綺麗。ソロルのソボレフツキーも風格あるし、足長いし、ジャンプできるし…

続きを読むread more

バレエ白鳥の湖を楽しんだ夜。モスクワ!

モスクワに帰ってきました。 サンクトはロシア帝国の雰囲気! モスクワはソ連!って感じでどっちも好き。 甲乙つけ難い。 何しろ、サプサンで4時間でサンクトとモスクワを往復できるのは便利よね。 サプサンは今年で10周年ということです。 サンクトから帰ってきた翌日に、モスクワでバレエをやっていたので観に行きました。 …

続きを読むread more

【ウクライナ】オデッサ劇場バレエが無料配信!

ウクライナのオデッサのオペラ劇場。 黒海から歩いて10分。 海に近い劇場です。 1810年に建てられ、 1873年に火事になり、 1887年に今の建物にデザインされて建設され、その後 2007年にリノベーションを終えました。 オデッサ劇場公式ユーチューブ 6月1日19時よりバレエ・チッポリー…

続きを読むread more

ロシアの美女舞踊団(ベリョースカ) 

Государственный академический хореографический ансамбль “Берёзка” имени Н. С. Надеждиной ナジェージディナ記念国立アカデミー舞踊団 ベリョースカ 1948年に、ボリショイ・バレエ出身のナジェージダ・ナジェージディナ(Надежда Над…

続きを読むread more

白鳥の湖より人気なバレエ!【スパルタクス】

ボリショイ劇場では、「くるみ割り人形」の次に人気な演目は「白鳥の湖」ではと思う人も多いと思いますが、 実はあまり知られていないのですがボリショイの「スパルタクス」はくるみ割り人形の次に人気な作品です。 チケットは発売されてから2日以内に完売してしまうほどです。 大学院時代に見てから、もうスパルタクスの虜になり、毎年バリ…

続きを読むread more

現代の英雄(レールモントフ)

A Hero of Our Time 2020 Bolshoi Ballet ボリショイの追加配信では、レールモントフの現代の英雄が配信されます。わたしはモスクワにいるこの2年で3回劇場でみたお気に入りのバレエ作品です。北コーカサスが舞台の現代バレエです。舞台はピチャゴルスク。 第一幕ではコーカサスの踊りが披露されます。グル…

続きを読むread more

劇場が恋しい。。。

(ボリショイ劇場のパノラマ写真) 劇場やコンサートが恋しいです。週に一回は少なくとも行っていましたし、多い日は週三回のペースでした。 やはり画面越しでみると、舞台の迫力、美しいオーケストラの音や空気感が感じられません。 今シーズンの劇場やコンサートの再開は不可能に感じました。 来シーズンの再開が楽しみで仕方ありま…

続きを読むread more

ボリス・ゴドノフ(オペラ)youtubeで無料配信

2020年12月17日にオペラのボリス・ゴドノフをボリショイ劇場でみました。 今日ボリショイ劇場youtubeで無料配信しています! ロシア正教がぐっと詰まっている「ボリス・ゴドノフ」 舞台は16世紀のロシア。 イヴァン雷帝死後のお話しです。 ロシア国内にあるロシア正教はイヴァン雷帝の指示により建て…

続きを読むread more

ボリショイ「マルコスパダ」Youtube無料配信!

写真は2015年ボリショイ劇場のマルコスパダ。友人から写真頂きました! ここ最近は、ボリショイで上演されていませんでしたが、今日ボリショイ劇場のオンライン配信で見ることができて大満足。 イタリアが舞台。豪華な舞台背景も見どころです。また、プリンシパルダンサーがたくさんでるのも良いです。私はクレトワ大好き。すごく綺麗というか美人で…

続きを読むread more

ボリショイ劇場オンライン配信

3月14日のスパルタクス コロナウィルスがなかなか収束しませんね。 この時代、PCがあるのでオンラインで色々できるので不便は全くしていません、 もちろんこんないいお天気になのに旅行にも外にも出れないのは少し残念。 でも、それはみんな同じ気持ちなので、一人の力が大きくなることを信じて頑張りましょう! ボリショイ劇…

続きを読むread more

ボリショイ劇場「冬物語」

最近、ボリショイ劇場で上演され始めた「冬物語」。 シェークスピア原作の物語です。 素晴らしい音楽でもう一度見たいな~!と思える作品でした。 特に第二幕の巨大な木を中心とした民族舞踊の曲と踊りは最高に良かったです。 最後の3幕目は感動して泣きそうになりました。 主役はオブラツォーワ…

続きを読むread more

バレエの展示会

知り合いがおすすめだよと教えてくれた展示会。こんな素敵な展示会ホールがあるのですね。しかも、入場料は200ルーブル。最近使われた衣装が飾ってあります。どれもお馴染みの演目の衣装で見て、パッとわかるのも楽しい。 伝説のバレエダンサー・ルドルフ・ヌレエフ 左の絵画が素敵です。 衣装もたくさん飾ってあります。 趣味というか体力作りでバ…

続きを読むread more

ロシアバレリーナ・マクシーモアの旦那ワシリエフの絵画展

ワシリエフさんの絵画が飾ってあるという事を聞き、展示会場へ足を運びました。 会場は本当に小さいですが、他の展示会もやっていたのでちょうどよかったです。 故エカテリーナ・マクシモア(ロシアバレリーナ)元ボリショイのプリマ、その後振付・演出を担当する。 2009年のお亡くなりになられたましたが、旦那様の…

続きを読むread more

ザキトワアイスショーの「眠れる森の美女」

タチアナ・ナフカ(元アイスダンス金メダリスト)プロデュースのアイスショーを観に行きました。 ナフカさんはウクライナ出身の方です。 ウクライナはバレエ(ザハロワ、ポールニン)もフィギュア(ナフカ)も新体操(カバエワ)も本当に有名な方がたくさんいます。 このナフカさん、現在の旦那さんはプーチン大統領報道官であるドミトリー・…

続きを読むread more

ボリショイ劇場「くるみ割り人形」in ロシアクリスマス

年末年始は自宅でゆっくり料理をしたり、映画を見たり、冬の散歩にでかけたりのんびりできました。 明日から通常モードに入るので、忙しいながらも楽しくまた1年モスクワを楽しみたいと思います。 クリスマスというえば、くるみ割り人形のシーズン。 私がはじめてくるみ割り人形をみたのは、ラトビアの首都リガ。 たまたま、旅行中に見て、子供向…

続きを読むread more