"モスクワ"の記事一覧

ダーチャで散歩気分

先週ダーチャみたいな場所でのんびり過ごしてきました。 ゆったり散歩のんびりできたからよかった。 最近、お天気がよくて散歩してるから、隔離中みたいな頻度で書くのは無理だ。 やっぱり隔離が終わって、現実世界に戻り楽しい日々。 これからもっと隔離解除で楽しい日々。来週からジム再開だし、バレエも行きます!天気もいいから、車でモスクワ…

続きを読むread more

3カ月ぶりのボリショイ劇場!

3カ月ぶりに歩いてボリショイ劇場に行きました。人が少ない早朝歩いて30分くらいで到着。 ボリショイ劇場が散歩できる距離にあるなんて幸せ。最後に見たのはスパルタクでした。確か、三月上旬で雪が降っていたことを覚えています。やっと日常生活に戻りましたが、感染しないためにも早朝にしました。 マスクや手袋。人混みに行かない。 手袋してて…

続きを読むread more

ステイホーム中にロシア語に触れる

近況は、6月にテストがあるので、ロシア語の新聞読み始めました。 先生が新聞を読む宿題を結構出してきます。 プラス、ロシアの映画かシリーズものを毎日見て下さい。と言われています。 ステイホーム中、チャットはWhatappでロシア友達としているんですが、なかなかロシア人友達と遊べてないので、家にいる間は、新聞読んだり、飽きたら、シ…

続きを読むread more

冬みたいに寒いモスクワ。

気温は9度。昨日は6度。体感温度は5度以下。 イタリアは暑いよーと友達がオンライン越しにいってました。偏西風の影響かしら。 セントラルヒィーティグシステムが5月上旬に止まり、今部屋がめちゃくちゃ寒い。ロシアで部屋が寒いことってあんまり経験しない。 せっかく冬物を全部洗って片付けたところなのに、クローゼットから引っ張り出してきました…

続きを読むread more

ロシア語アルファベットって面白い

ロシアに住んでいる方にはもう見慣れた文字かもしれないけど、 知らない人にとってロシア語って難しいそうに見えるか顔文字に感じてしまう人も多いかもしれない。 ローマ字Rが逆になった Я Д はどうしても顔文字に見えてしまう。 ロシア料理のチェーン店 МУ-МУ (ロシア語読み:ムームー)は「マイマイ」見える…

続きを読むread more

ヨーグルト大国ロシア!色んなヨーグルト

ロシアは乳化製品大国のイメージ。 というのも、スーパーマーケットの乳化製品コーナーはどの国と比べても広い気がします。 ロシア独特のケフィールやトゥボログなどは次回紹介することにして、 ヨーグルト好きの私にはロシアはまさにヨーグルト大国とも言えます。  一番良く買うのはダニッシモのキウイヨーグルト キウイの身がゴロゴ…

続きを読むread more

勝利の日(戦闘機パレード)С днём Победы !

5月9日はソビエト連邦がナチス・ドイツおよびその同盟国と戦った1941年6月22日から1945年5月9日までの戦いを指します。 ロシア人にとってとても大事な祝日であり、一番盛り上がります。 先祖で多くの方を失いましたが、その方を讃える祝日です。 今年は75周年なのですが、残念ながらコロナの影響で終日行われるパレードは中止となり…

続きを読むread more

プーチン政権から20年 (5月7日)

昨日5月7日はプーチン大統領が実権を握ってから20年が経ちました。 支持率はコロナのせいで下がっているもの、やはり20年も政権を握ることができるのは、 実力が伴っているからだと心から思います。 ロシアみたいに民族が多様だとなかなか国を治めるのは大変です。 過去のロシアの歴史を見てもわかるかと思います。  授業で外交…

続きを読むread more

便利な宅配ボックス ! モスクワ

ロシアではスーパーの入り口にこのようなBoxがあります。これはロシア大手通販サービスOZONの宅配ボックス amazon はロシアにはありません。 ozon はロシア版amazonみたいなものです。他にも通販宅配ボックスもあります。 ネットで注文して、受け取りを家にするか宅配ボックスか選ぶことができます。 自分のタイミングで…

続きを読むread more

コロナ対策

近くの建物でコロナ感染者がでたみたいなので、新しいコロナ対策グッズを買いました。 消毒ジェル350円手袋1つ100円 手袋はお掃除用のやつですが、ロシア人はみんなゴム手袋をつけて買い物をしているので、見習います。 コロナは空気感染はしないのですが、やはりお金や品物やドアノブ、エレベーターのボタンには8時間もコロナ菌が生き続ける…

続きを読むread more

原油価格が0ドルに!

昨夜のニュース歴史的にあり得ない出来事が起こりました。原油が水より安くなるという。3月からロシア経済が悪くなったのはOPECでのゴタゴタ。さらに、コロナでの石油需要減。 昨夜はあまり寝付けなかったです。もちろん日本は石油産油国じゃないので、一般市民は恩恵を受けられるのですが。石油関係の会社は大変そう。石油産油国一位アメリカ、2位ロ…

続きを読むread more

ロシア式パスハの祝い方

私たち日本人には、ベースが儒教や神道なので、パスハはイースターは馴染みがない方が多いですが、キリスト教信者にとってはとても重要な日です。 わたしはロシア人の友達にパスハおめでとう!と連絡をしました。 インスタグラムにはロシアのスターたちがパスハの写真を載せていて明るい気持ちにさせてくれます。 プルシェンコのインスタグラムより。…

続きを読むread more

ロシアのパスハ(復活祭)で必ず食べるもの。

今日はパスハ(大復活祭)の日。キリスト教の祝日で重要な日とされています。ロシアやジョージア、ウクライナなどは東方正教会に属するため、ヨーロッパのキリスト教と復活祭の日にちが異なります(約2週間遅れくらい)。 2019年3月5日にマースレニッツァとパスハについて簡単に記事にしてます マースレニッツァ(春を祝う祭り) マースレ…

続きを読むread more

ロシアのマンハッタン!モスクワシティ

ロシアのマンハッタンをご紹介。 マンハッタンはニューヨーク市にある島ですが、有名な金融ビジネス街ですよね。 モスクワには4から5年前に「モスクワシティ」と呼ばれる高層ビル街ができました。 モスクワシティにはオフィスやレストラン、高級マンション、ジム、複合施設などがあります。 センターから少しだけ離れたところに…

続きを読むread more

宇宙飛行士の日(地球は青かった!)

День Космонавтики 人類初の軌道飛行を記念して、ロシアで毎年4月12日に祝われる祝日である。 ユーリ・ガガーリン (ロシア) 1961年4月12日、ガガーリンは世界初の有人宇宙飛行に成功しました。 その時の名セリフはみなさんご存知の「地球は青かった!」 有人宇宙飛行から成功した7年後の196…

続きを読むread more

アメリカ・資本主義の欠点がコロナで明らかになっちゃった

コロナウィルスが世界中で猛威を振るっていますが、 米国の死者は2万人を超え、イタリアを上回り世界で最も多くなりました。 また米国の感染者数は50万人に達しました。 ロシアと米国を比較してみましょう。 ロシアは感染者数は増えているものの、死者数は明らかに少なく100人です。 米国の死者数20000人  ロシアの死…

続きを読むread more

ユーロビジョン2020ロシア代表

Little Big - Uno - Russia 🇷🇺 - Official Music Video - Eurovision 2020 2020年のユーロビジョン代表はサンクトペテルブルグ拠点に活動するLittle BigのUNOになりました。(しかし、ユーロビジョンが3日前にキャンセルになりました) ダ…

続きを読むread more

劇場の次はジムが閉鎖。もちろんバレエ教室も。

コロナウィルスの中、ジムに通う人はあまりいないと思うのですが、 それでも体を動かしたい衝動に駆られてる人はロシア人の中で少なくありません。 そんな方には残念ですが、昨日からジムが閉鎖になることとなりました。 私は最近バレエ教室行ってなかったけど、 バレエ教室も閉まったみたいです。   というわけで、家ではラジ…

続きを読むread more

はちみつ大国ロシア。蜂蜜食べて健康に!

ロシアは蜂蜜大国です。 はちみつ市で買ったアルタイ地方のかぼちゃのハチミツ。 蓋を開けるとハチミツがこんなにびっしり、そして粘りが強いです。 スタッフおすすめのアプリコット(右)とかぼちゃ(左) ちょっと話はそれますが、最近あった話。 日本に住んでる人にとって円の価値が下がる上がるとか気にして生きている人は少な…

続きを読むread more

はちみつ市(コローメンスコエ)

3月22日までコローメンスコエではちみつ市が開催されています。もうすぐで閉まると、10月くらいまで開催されないので皆さま、今週末はぜひ行ってみてください! 公共交通はちょっと不安という方は、タクシーでもセンターから20分くらいです。 自然豊かな広々とした公園と教会があり、混雑しないのがお勧め!軽く外で散歩するくらいは、免疫がついて…

続きを読むread more