フラワーアレンジメントの展覧会
知り合いからのお誘いがあり、
フラワーアレンジメントの展覧会に行きました。
ロシアは花文化。
男性は女性に花をおくる、渡す。
これは男として小さい頃から備わっている。
だから、女性の日は恋人以外の人からでも花をもらいます。同僚やクラスメートの男性。
女性に対して感謝を表すのです。
毎日花束を持つ男性にロシアでは出会います。
デートの約束?
誕生日?
結婚式?
色んな場面で花はロシアでは浸透しています。
プーチン大統領も女性に花を渡すことをかかせまん。
さて、ロシアのフラワーアレンジメントをのぞいてみました!
青ベースで素敵です。

秋らしいアレンジメント

この方は1位の方。こちらもかぼちゃがあって秋らしいです。

花屋産も店舗を出していました。

一際目を引くバラにスプレーでラメが入っているものあります。
ここはド派手なロシア。

転勤族なのでなかなか買えない胡蝶蘭。
しっかり管理をすると50年も育てられるそうです。
でも、いつか欲しいです。


満月のフラワーアレンジメント










青ベースで素敵です。

秋らしいアレンジメント

この方は1位の方。こちらもかぼちゃがあって秋らしいです。

花屋産も店舗を出していました。

一際目を引くバラにスプレーでラメが入っているものあります。
ここはド派手なロシア。

転勤族なのでなかなか買えない胡蝶蘭。
しっかり管理をすると50年も育てられるそうです。
でも、いつか欲しいです。


満月のフラワーアレンジメント

実家は庭に花壇があって、私も小さい頃から花にふれて生きていました。
部屋を彩る花。
これから暗く寒いロシアになりますので、
お部屋に花をかざったり、
生花を少しやるのもいいかもなぁと。
思いました?
今夜ボリショイでオペラがあったようですが、
歌手の方がコロナで急に取りやめになりました。
チケット買ってなくてよかった。
対応が早すぎて、すごいです。
ただ、チケット色々買ったので、このコロナで
再開したばかりのボリショイの今後はスケジュール通りにやるのか心配だわ。
明日からまたまた忙しい!
今週末も車で旅行にいくので、またスパやバーニャでロシアを楽しんでこよう。






この記事へのコメント