これぞ、ロシアの光景


歩くと防衛省みたいな服の職員。
ACD5F8B2-0CC0-4AEF-8A8B-DAE241E48220.jpeg


警察、防衛系の省庁が多いロシア。
わたしには制服で見分けらるほどの能力はありません。



ロシアって書いた、愛国心いっぱいのジャージを着る人。
2割くらい街にいる。
00768CCD-1B91-4237-981F-C825AB8CAD9F.jpeg

皆さん、ご存知のボスコ(BOSCO)ロシアの公式ユニフォームに使われています。
ソチのオリンピックとかみんなBOSCOを着ていて可愛かったよね!
公式ホームページ
https://www.bosco.ru

でも、ボスコありえないくらい高いです。高いものは10万越えです。
私もボスコの服はいくつか持っていますが、日本で着たいと思います。
こちらでは勇気が出ない。

そしてフルシチョフ時代の建物と融合したモダンなモスクワシティ。
美しいね、
C1E3471F-501A-4823-BC0B-9DA2190BE132.jpeg



ベラルーシ の大統領選でベラルーシ が大変なことになっていっている。
ロシアの力を抑えたい西欧諸国に影響されたベラルーシ の若者が民主化に向けて動き出している。
これはベラルーシ だけで起こった問題じゃなくて、結局は陰で西欧諸国の力がすごい影響しているよね。
ルカシェンコを排除すれば、ロシアから離れてEUに近づいてくれるはずと。
それは国民にとっていいこと?

もちろんベラルーシ の生活は独裁だから辛いけれども、これでEUが近づいてくれば、
もう旧ソ連はほぼEUの支配下になるわけで、私としては複雑な気持ち。
旧ソ連っぽ魅力的な雰囲気の国がどんどん消えていくのね。

ジョージアもウクライナも全て、公式にはロシアからEUに助けられた形になっているけど、
ジョージアでは年配の人はロシアが恋しいとも話していたことを覚えている。

ロシアやウクライナ、ベラルーシ の人たちと話をすると、民主化した国の人たちより、
ほっこりするんだよね。元共産だから、多分生きることにせかせかしてない。
EUの人とかほんとに自分の意見バンバン言ってきて、
あまりにも話してて個人的にはキツイ時があるんよね。


まあ、政治なんて考えても一人の意見動かせる話ではない、陰謀が絡み合っているんですし、
結果のみでよろしいわ。


一人旅計画を立てておりまして、多分日本人が誰も行ったことない街に今年は行くつもりです!
色々、ホテルに連絡したり、自分で日程をプランニングするの楽しいです。

それと並行に、来月からの学校の申請書類で大忙し。
しかも、誕生日もやってきて、とりあえず時間がないくらい忙しい、充実してるわ。
こういう生産的な時期ってすごいすき。



PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ