イスラエルのアロマ専門店 Zielinski & rozen

私のお気に入りのお店イスラエルのアロマ専門店 Zielinski & rozen をご紹介。
https://zielinskiandrozen.com/en/main-page/

日本ではこのブランド知られてないみたいですが、
モスクワにはツム(百貨店)などにお店があります。 

モスクワにはイスラエルのお店が結構あります。
このアロマのお店は中央市場(ツベトノイブリバール)のエントランスの右側にあります。

081B1985-B462-4670-AFF4-7E25286E6EEB.jpeg

お店に入る前から匂うアロマの癒しの香り。
ここのお店が

F8C01F20-6A01-4F7B-9C94-E7E2399EB80C.jpeg




皆さん驚くかとおもいますが、この写真の大きい瓶でお値段は
15500ルーブル(約3万円)

もちろん量によってお値段もお安くなります。
高いですが、心を癒すアロマでお家のもっと癒しの空間になります。
83B3E6F0-4FFE-44A7-BBCC-A1788A1E9C92.jpeg



ショップの内装も素敵。
9B71D1E3-3CBD-444E-BB38-772FAE4AEE21.jpeg



実はよく通っていたイスラエルのチョコレート専門店が潰れていました。

記事はこちら。 
モスクワのマックスブレナー

散歩がてらに少し寄り道していこうと思った矢先のことでした。
やはり、コロナの影響だったのでしょうか。
今は、ショコラドニッツァというチェーンのカフェに改装しているところでした。
BD75495F-31E8-41E8-A61B-D2D384A47ECA.jpeg

よく女友達と通っていたり、ランチを食べたり、
色々思い出があるマックスブレナーがつぶれたのは本当に残念です。
ここのチョコフォンデゥは絶品だったのに。
しかも、甘すぎなくて、後味が悪くない甘さでお気に入りでした。 



結局今日はフクースビルのイートインでサクッとお茶して帰宅しました。 
フクースビルはオーガニック商品が多くて、お肉やお魚を良く買っているし、
ここ油を毎回買っています。(変な不純物が入っていません)
5AB37378-128B-48B2-8D30-5C67F5C6091E.jpeg


このイートインコーナーまだ開いてないんですが、
店員さんに座ってお茶していいですか?と聞いたら。
もちろん!と快くOKしてもらい、
ゆっくりお茶していました。
人もいないし、ジャスミンティーもババナシフォンもとっても美味しかった!
8C6DF26F-1EAB-41FE-911F-1C59D8DF1C7E.jpeg




誰もいないし、アンティークも綺麗だしゆっくりお茶できました。
A54F15BC-81D6-49A7-AAAC-D427DCA4DA57.jpeg




PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ









この記事へのコメント

2022年07月20日 00:55
Zielinski & rozen 大好きです。
ハンドクリームを使っています!
いいですよね!
Jewel
2022年12月27日 17:01
>sabotenさん

コメントありがとうございます!!
ロシアで売っていましたが、日本では売っていますか?☆