ステイホーム中にロシア語に触れる

04D9B807-ABDF-454F-97BE-CD41259363BD.jpeg
近況は、6月にテストがあるので、
ロシア語の新聞読み始めました。

先生が新聞を読む宿題を結構出してきます。

プラス、ロシアの映画かシリーズものを毎日見て下さい。と言われています。

ステイホーム中、チャットはWhatappでロシア友達としているんですが、なかなかロシア人友達と遊べてないので、家にいる間は、新聞読んだり、飽きたら、シリーズもの見たりしています。


このドラマシリーズ面白いです。2年前くらいに韓国人の友達から教えてもらって見ていました。そのときは半分くらいしかわからなかったのですが、最近ようやくシリーズ系も大半内容が理解できるようになりました。もう全20話なんですが、何回も見てます。как я стал русским 

ストーリーはアメリカのNYで働くジャーナリストの主人公がモスクワへ暫し出張に行くことになりました。そこで繰り広げられるロシア人としてどう振る舞うか?文化は?そういったことを主人公がロシアで学んでいくストーリー。笑いありで面白いです。 
主人公を演じるのはポーランドの俳優マトヴェイ・デメンティエヴィチ


映画版も見ました!
中国政府とロシア政府のコラボで作成されたようです。中国メディアでも話題に!

ストーリーは、中国に旅行に来ていたロシア人女性に中国人が恋に落ちて、彼女に会うために、
ロシアに会いに行くというストーリー。
ロシアでは彼女のパパが登場。パパはオルガリヒ(お金持ち)で、クレイジーなくらいロシア文化にどっぷりなパパに、中国人は困惑しながらもロシアを受け入れていくコメディー系ラブストーリー。

主人公の中国人俳優Tung Chanは、この映画のために、長期間ロシア語のレッスンで勉強したようです。

記事にもなっていました。
https://www.metronews.ru/novosti/moscow/reviews/kitayskiy-akter-stal-russkim-v-kino-1509079/


新作のシリーズもの:Записки отельера(ホテル経営者のノート)っていうコメディシリーズが面白そうなので見てみたいと思います! 



大親友はキエフ駅近くに住んでる。
家から遠いので、行けない。
早く散歩いきたいなぁー。



PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ









この記事へのコメント