ブリヌイを食べて冬に終わりを告げよう!
春を迎える“マースレニッツァ” 。

色々なトッピングを選びます。










ロシアで春の訪れを祝う祭り“マースレニッツァ”が始まった。 キリストの受難節に入る前の一週間に行われるロシア正教の祭で、毎年2月~3月、今年は2月24日から3月1日まで祝われます。
学校のカフェテリアにて。
授業の合間に台湾人の友達とブリヌイ(パンケーキ)を食べました。トッピングはコンデンスミルク。

ロシアでは、日本のクレープを作るようなフライパンがあります。日本のクレープも作ってほしいなぁ。
色々なトッピングを選びます。
先生がマースレニッツァの期間は毎日ブリヌイを食べるのよ!食べないと冬は終わらないのよ。と言っていて、急いで授業合間のカフェテリアに言ってブリヌイを買いました。
モスクワにいるならば、「郷に入れば郷に従え」精神で常に過ごしたいと思っているので、色々な経験がロシア滞在をより思い出あるものにさせてくれると思っています。
グム百貨店もクリスマスムードから春を迎えるマースレニッツァへ模様替え。
スーパーに行ってもいろんなブリヌイコーナーがあるので、試してみました。
もちもちしてて生地が美味しい!
中身はバナナクリームでした。
明日は新しいバレエ教室に体験レッスンに行きます!新しいとこに行くのは毎回緊張しますが、そろそろポワント(トゥシューズ)の履いて練習したいので楽しみです。もちろん、ロシア人オンリーのローカル教室ですが、友達ができたらいいなぁ!






