ボリショイ劇場「くるみ割り人形」in ロシアクリスマス

年末年始は自宅でゆっくり料理をしたり、映画を見たり、冬の散歩にでかけたりのんびりできました。
明日から通常モードに入るので、忙しいながらも楽しくまた1年モスクワを楽しみたいと思います。

クリスマスというえば、くるみ割り人形のシーズン。
私がはじめてくるみ割り人形をみたのは、ラトビアの首都リガ。
たまたま、旅行中に見て、子供向けですが十分楽しめました。
それから、ジョージア勤務時代は毎年ジョージアバレエ団のオペラ劇場に家が近かったこともあったので、よく見に行っていました。
(知り合いの日本人ダンサーがバレエ団にたくさんいたので、毎回それが楽しみでした。)
チケットもどちらも簡単に変えましたが、ボリショイだけは違います!

ボリショイ劇場で「くるみ割り人形」を見たいという人たちが多いのも事実で、
チケットは事前に購入しないと、絶対買えません。
とにかく、白鳥の湖に並ぶ人気な演目ですので、しっかり計画を立てて購入しましょう!

くるみ割り人形といえば、チャイコフスキーの有名な曲がたっぷり詰まっています。
オーケストラを聞くだけでも、十分価値があります。
IMG_3813.JPG
王子はボルチコフ!わたしは地味にボルチコフファンです。
契約ダンサーで御年40歳ですが、まだまだ現役でいけるようなしなやかな体。
また、舞台映えする顔で、お化粧をするととってもハンサムです。
一番ボリショイで思い入れのあるダンサーです。

左からロシアの踊り。アラビアの踊り。
IMG_3811.JPG

左からスペインの踊り。中国の踊り。
IMG_3814.JPG

フランスの踊り
IMG_3815.JPG

一番やはり、目を引く踊りがクララの「金平糖の精の踊り」
とても難しい踊りですが、ベテランダンサーの手足の綺麗な動きに終始うっとりしました。
IMG_3810.JPG


また、来年もこれは見ないといけないと心に決めました。
ロシアらしい年末年始を過ごせて、心も体もリフレッシュしたお休みでした。
IMG_3807.JPG


PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ