アゼルバイジャンエアライン星5つ★★★★★

アゼルバイジャンエアラインを利用したのは2回目。
ジョージア時代に飛行機でアゼルバイジャンに遊びに行ったことが1回ありました。
アゼルバイジャンからジョージアは飛行機だと40分くらいで着きます。
夜行列車だと12時間です。
313B5462-D15E-42DE-8EB3-D0B6EFD8B1FB.jpeg

毎回気になるとなりの席の方は?
3AB138BA-7361-4800-8EE1-2595651DFE9F.jpeg
私の隣2人はロシア人おじさんでした。

ご飯中に色々お話ししていたのですが、
1人はピアニスト、
もう1人はチャイコフスキー音楽院ホールのマネージャーさんでした。
2人は新体操の世界大会を見にきたとのことでした!ロシアは新体操大国ですからね!
弾丸2日旅行だそうです。
私が機内でワインを飲んでたら、君はピアネか?と聞いてきました。
おじさんたちはバクーについていいワインを飲みたいからと言って飲んでませんでした笑。

さて、私音楽好きだから、話が弾み。
見せなくていいのに、旧ソ連あるある。
写真を見せる時間が始まりました。
チャイコフスキー音楽院のおじちゃんがプライベートのiphone写真を色々見せてくれて、
そこにはなんとプーチンさんがピアノを弾く動画がありました。
また、ロシアで有名なデニスマツエフとトランスシベリカ音楽祭に行った写真など。
ザハロワの旦那さんのレーピンの話やら、
記憶に新しいチャイコフスキー国際コンクールの裏話。藤田真央さんは素晴らしいって言ってました。

結局、ひたすら喋って2時間でバクーに着きました。旅の出会いって本当に楽しいですね。
よくチャイコフスキー音楽院ホールには行くので、いつか会える気がしました。

彼らはバクーについてから、お迎えのサポーターに迎えられてバクー市内に向かっていました。

57F1D3CB-2502-4D2F-B258-40BEE8EDE82E.jpeg

さて、一番気になる機内食は?
678914F1-F70F-49D5-B3AA-33E49AA9C34E.jpeg
バンバーグも美味しくて、ポテトもほかほかでした。また、惜しみないくらいアゼルバイジャンチーズが出てきます。デザートはアップルケーキでした。これも美味しいかった。
あとは、アゼルバイジャンワインが飲めるのもgoodなポイントです。


ここには写ってないんですが、
コーヒーの種類もたくさんありまして、
カプチーノを頼んだのですが、
とても美味しかったです!
しかも、薄い紙コップじゃなくて、
熱くないようにモコモコの紙コップに入れてくれました。隣のおじさんは美味しくて、エスプレッソ2杯飲んでいました。

4A62EB16-4F0E-4EC7-8FC2-2204E171D95B.jpeg
バクーの機内誌も読み応えありました。

そうそう!このアゼルバイジャンの化粧品ブランドのデザインが大好きでよく買っていたことを久々に思い出しました!
CAC37C3B-9EB7-4F55-A568-7A9E55DCA034.jpeg 
今回は時間がなくお店に行けませんでしたが、
次回は直営店に行ってきます。
E37D5511-857C-4346-A9EA-F2A81B1CFDD5.jpeg

その後、乗り継ぎしたあとに、
ブタエアラインっというアゼル系の飛行機でジョージアのトビリシに向かいました。
ジョージアのトビリシは結構風が強いので毎回飛行機がいつも激しく揺れて、ほんまに心臓に悪い。


アゼルバイジャンは機内食も美味しくて、
時間も予定通り。
接客もよい。
暖かいおしぼりサービス。
<
以上の点からオススメです!


アゼルバイジャンエアライン
https://www.azal.az/en/

ブタエアウェイズ
https://www.butaairways.az/ru/


★★★ブログランキングに参加してます★★★
★★★応援お願いいたします★★★
↓↓↓こちらをポチっとしてね💕
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村


ロシアランキング

↓↓↓こちらをポチっとしてね💕
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村


駐在妻ランキング