マースレニッツァ週間(ブリヌイを食べよう!)
毎年楽しみの「マースレニッツァ」がやってきました。
今年は3月4日から10日です。
赤の広場は、クリスマスのイルミネーションから、
マースレニッツァのデコレーションで街が太陽の飾りつけに!
マースレニッツァは春を迎え冬を送る祭りです。
とにかく1週間みんなたくさんブリヌイを食べます!
なので、お店にはいつも以上にたくさんのブリヌイが売っていますし、
赤の広場ではあつあつのブリヌイを楽しむことができます。
マースレニッツァのあとから、40日間はロシア正教の大斎期前の一週間にあたります。
大斎期前は、復活大祭り(パスハ)前の40日間を指します。
(ロシアでは「パスハ」と呼びますが、フランスではみなさんおなじみの「イースター」です。)
パスハのときに食べる「クリーチ」円筒型のパン
こちらは復活祭のとき、たくさんロシアで売られていますよ。お楽しみに!
さて、パスハ復活祭前はこの40日間肉食などが禁じられます。
(これは一部のロシア正教の信仰者のみ、
だいたいのロシア人は普通にお肉を食べたりしています。)
キリスト教の国では、どこもパスハ=イースター前はお祝いごとがあります。
フランスでは「マースレニッツァ」ではなく、
「マルディグラ」(Mardi Gras)というカーニバルが行われていますよね。
フランスではブリヌイではなく、
クレープやベニエ(ドーナツ)を食べます。
ナミビアに住むブルガリア人の友達から Baba Marta (ババ マルタ) だね!
と連絡がきました。
ちなみにモスクワにババ マルタというレストランがありますよ。
ブルガリア料理めちゃくちゃおすすめです!
私のお気に入りのレストラン!
ババマルタはロシアでいうマースレニッツァのことです。
みんなそれぞれ春を祝っているようです。
というわけで、ロシア流に従いさっそくブリヌイを買ってきて食べました!
いつもよりおいしく感じました!
今週はたくさんブリヌイを食べて、
楽しく過ごします!
(この週間を楽しむと、今年1年Happyになるよ!と先生に言われました)

さて、忙しい毎日ですが、
お友達と先日、ノビコブグループのお店でブランチをしましたが、
ノビコブグループはフミサワ寿司も含めてこんなにレストランがあるのですね!
びっくりです!
次回このブランチの話しを書きたいと思います~!
今日はお友達と授業前に赤の広場でマースレニッツァ散歩をしてきます!
あいにくの雨だけど、そんなの関係なく遊んできます☆
★★★ブログランキングに参加してます★★★
★★★応援お願いいたします★★★
↓↓↓こちらをポチっとしてね💕

にほんブログ村

ロシアランキング
↓↓↓こちらをポチっとしてね💕

にほんブログ村

駐在妻ランキング
さて、パスハ復活祭前はこの40日間肉食などが禁じられます。
(これは一部のロシア正教の信仰者のみ、
だいたいのロシア人は普通にお肉を食べたりしています。)
キリスト教の国では、どこもパスハ=イースター前はお祝いごとがあります。
フランスでは「マースレニッツァ」ではなく、
「マルディグラ」(Mardi Gras)というカーニバルが行われていますよね。
フランスではブリヌイではなく、
クレープやベニエ(ドーナツ)を食べます。
ナミビアに住むブルガリア人の友達から Baba Marta (ババ マルタ) だね!
と連絡がきました。
ちなみにモスクワにババ マルタというレストランがありますよ。
ブルガリア料理めちゃくちゃおすすめです!
私のお気に入りのレストラン!
ババマルタはロシアでいうマースレニッツァのことです。
みんなそれぞれ春を祝っているようです。
というわけで、ロシア流に従いさっそくブリヌイを買ってきて食べました!
いつもよりおいしく感じました!
今週はたくさんブリヌイを食べて、
楽しく過ごします!
(この週間を楽しむと、今年1年Happyになるよ!と先生に言われました)

さて、忙しい毎日ですが、
お友達と先日、ノビコブグループのお店でブランチをしましたが、
ノビコブグループはフミサワ寿司も含めてこんなにレストランがあるのですね!
びっくりです!
次回このブランチの話しを書きたいと思います~!
今日はお友達と授業前に赤の広場でマースレニッツァ散歩をしてきます!
あいにくの雨だけど、そんなの関係なく遊んできます☆
★★★ブログランキングに参加してます★★★
★★★応援お願いいたします★★★
↓↓↓こちらをポチっとしてね💕

にほんブログ村

ロシアランキング
↓↓↓こちらをポチっとしてね💕

にほんブログ村

駐在妻ランキング
この記事へのコメント