お家で焼肉!
日本で調達した煙のでない焼肉プレートをはじめて使って、お家焼肉をしてみました。
мираторгのサイト
https://miratorg.ru/products/catalog/
★★★ブログランキングに参加してます★★★
★★★応援お願いいたします★★★
↓↓↓こちらをポチっとしてね💕

にほんブログ村

ロシアランキング
↓↓↓こちらをポチっとしてね💕

にほんブログ村

駐在妻ランキング
問題はお肉なんです。
ロシアは大きな固まりで打って、
重さを測って売る方法なので、
毎回一苦労。
最近は学校も忙しいので、
ミラトルク(ロシアのお肉メーカーが薄切りのお肉をパックで売っています。)のお肉ばかり使ってラクしてます。
мираторгのサイト
https://miratorg.ru/products/catalog/
最近は牛肉のユッケまで売っていて関心します。
グルジアはパックのお肉や薄切り肉はなかったので、ロシアはやっぱり先進国だな!と感じる。
さぁ、薄切り肉をやいてみました!
しかし、食べてみると、薄くて焼肉感がない。
すき焼き用だな。
焼肉には合わない。
それに、脂身が多いから、ちょっと無理。
失敗は成功のもと
ということで、
まずお肉の部位のロシア語を勉強しました。
焼肉に合う肉はどれかな?
そう、肉の部位の名前未だに勉強中です。
いざ、ミラトルクのお店に直接行って、
美味しそうな焼肉に合うお肉をチョイスしてみました。
全部で1500ルーブルくらい。
日本円で2700円くらいです。
結局、2日分になりました。
一回で食べられなかった!
左は、赤身が多いヘルシーなお肉
真ん中は、ステーキ肉
右は、ポーク
玉ねぎ、はちみつ、醤油、みりん、にんにくで味付けを1日しました。
ついでに、少量のキウイを入れてお肉を柔らかくしてみました。
さて、いざ焼き始めます。
油が飛ぶので、新聞紙を引いてみました。
(こうすると片付けがらくちん)
コチュジャン、にんにくスライス、サラダ菜を用意してサムギョプサル風にさっぱり食べてみました。
タレは、ごま油とレモン、塩。
あとは、日本の焼肉のたれをつけて食べました!
美味しいー!
これは、本格的な味になりました!
ちなみにステーキ肉は味付け後、
日本のカルビの用な味になりました。
韓国料理のコリョに行った記事を前に書きましたが、コリョより美味しくなった!
幸せホルモンアップのトリプトファンを多く含むお肉を手軽に美味しくお家で楽しめるのはありがたい!
というわけで、月2回はお家焼肉をしたいと思います。
まだまだ、試行錯誤中ですが、
もう焼肉屋さんには行かなくて良さそうです。
そうそう、なぜ焼肉を家でやろうとしたのか。
ということですが、
日本帰国時に、時価のちょっぴり有名な焼肉屋さんにいったんです!その時の経験から、お家で焼肉をしようと思いました。
店内は6時なのに、すぐに満員。
このお店予約しないと絶対入れません。
ロース(お肉で1番いいランクのA5らしいです!)
あとは、私の好きなホルモン
ロース肉やいて食べました!
口の中でお肉がとろけてたまらなかったです!
が、油っぽくて、この一皿しか食べることができませんでした。
でも、お家焼肉では、
脂身が少ないものを選んで焼けるので、
お家焼肉の方が好きだな。
★★★ブログランキングに参加してます★★★
★★★応援お願いいたします★★★
↓↓↓こちらをポチっとしてね💕

にほんブログ村

ロシアランキング
↓↓↓こちらをポチっとしてね💕

にほんブログ村

駐在妻ランキング
この記事へのコメント