ボルシチ作り
去年から始めている野菜生活。
今年ははじめてボルシチ作りました!
4リットルくらいのボルシチを作りました。
こちらがボルシチにはマスト!
日本ではあまりお目見えしない、
ビーツ(スビョークラ)
日本ではあまりお目見えしない、
ビーツ(スビョークラ)
すごいスーパーフードなんです。
食べる輸血
についての記事はこちらから。
https://precious.jp/articles/-/3423
スビョークラを炒めていますが、
スビョークラが多すぎましたね!
スビョークラが多すぎましたね!
あとは、生絞りレモンを少したらして、
サワークリーム(スメタナ)で頂きます。
サワークリーム(スメタナ)で頂きます。

これでもか?!というくらいお野菜を入れます。
今回はキャベツ半分、ジャガイモ大3つ、玉ねぎ中2個、スビョークラ2個、
にんじん1本、トマト2個。
それから、牛肉。
味付けは塩・こしょうのみです。
はじめてボルシチを作ってみて、
こんなヘルシーなお料理があるんだな!と実感しました。
日本で料理を作っていると、よくわからない添加物がすでに含まれている調味料等がたくさんあります。
でも、ボルシチについてはまったく添加物を使っていないことに感動しました。
ボルシチをつくる時は、お野菜を切るのにかなり時間がかかるので、
時間に余裕がある時に作るのがおすすめです。
ただ、ベランダで保存できるので、たくさん作っても問題ありません。
そうそう、ロシアってベランダが冬は冷蔵庫代わりになります。
なんせマイナス14度とかですから、ビール冷やしたり、色々利用しています。
ボルシチも昨晩、外に置いていたら凍っていました。
★★★ブログランキングに参加してます★★★
★★★応援お願いいたします★★★
↓↓↓こちらをポチっとしてね💕

にほんブログ村

ロシアランキング
↓↓↓こちらをポチっとしてね💕

にほんブログ村

駐在妻ランキング
この記事へのコメント