ロシアの老舗陶器屋さん



1744年続くロシアの有名な陶器屋さん
インペリアル・ポーセレンをご紹介。

DE628954-27D6-4FB6-9749-20AE8E60F364.jpeg

こちらウクライナホテルから15分くらい歩いたところに一番大きなお店があります。
007D16F9-41E8-44C5-9979-647E87F996CD.jpeg
中は美術館みたいに、食器が展示してあって、
見ていて飽きません。
中には300万くらいする食器たちもあります。
F134075A-3CA0-4BBC-AB48-CC606B37ECE2.jpeg

こちらの青い色がオーソドックスで、
ザ*インペリアルポーセレンのお皿です。
お値段もそこそこします。
1B4FFB0E-E625-4003-92C9-326A7BE3DE12.jpeg

クリスマスらしい新作もたくさんあるので、
本当に楽しいです。
DDB5FE40-BF2B-4B89-B105-34C7219F7676.jpeg
外国人もたくさんいて、
爆買いする人もたくさんいます。

こちらも2000ルーブルくらいで、
おそらく新しいデザイナーが手掛けたものが、
ずらずらならびにます。

私はこれがすごく気に入ってます。
今回はお土産のためなので買いませんでした。
0C3CEDB5-3DBD-4D2B-945C-43F481B9DFFC.jpeg

個性が溢れています。
A8BCC1C9-41D5-4B11-AB91-90834F0D5F38.jpeg

日本でも知ってる人がいますが、
バレエシリーズもあります!

27D71AD2-7B09-4CA8-9459-9C8489B7E60D.jpeg
こちらはペトルーシュカ
BCDFD169-3FB7-4A17-9379-DA25DC47DCD7.jpeg
一番人気の白鳥の湖。
3850ルーブル
856AC29F-6B51-409B-A213-C8016F7BA07A.jpeg


私が買ったお皿はこちらです。
989CED74-3572-4D20-ABCB-1B849FD4F704.jpeg
ピンクのセットは1290ルーブルとリーズナブルで実用性もあり、デザインも素敵。
これは2つ買いました。
東京でフルートの音楽家の友達に会うのでプレゼントします。

白鳥の湖も2つ買いました。誰にプレゼントかは秘密です。お部屋に飾るだけで、ロシアを思ってくれたら嬉しいです。


さて、一番気になるのは割れないように日本まで無事に持っていくこと。
買うときに手荷物で持っていくようにと店員さんに言われました。

私は家に帰ってきてプチプチに包みました。
たぶんこれで大丈夫!

また、ちょくちょく食器を見にきたいと思います。私絵画とかよりも食器を見てるのが好きだな。

さて、最近忙しいな。
クラスメイトと先生とパーティしたり、
バイオリンしたり、、スケートしたり、テスト勉強したり、荷造りしたり、
めちゃめちゃ忙しい年末だな。

最近ピアノに目覚め、
昔習っていたので、
ブランクはありますが、
再び本格的に弾き始めました。
左手も動いてくれたけど、
楽譜よむ速度が遅い。

落ち着いたら先生探そうかな。
それにロシアの作曲家の曲を弾けるようになりたい。ストラビンスキーとか一生弾けないけどね。

昨日、気づけば四時間くらいピアノを弾いていて、肩と指が少し重いです。

本当にピアノはスキーしたことある人と同じ感覚。昔やってると、
ブランクあいてもちゃんと感覚を思い出すことができます。
不思議だなー。
私スケート昔やらなかったらから、滑れない。
そんな感覚。

話逸れましたが、スケートについても次回書きまーす。







この記事へのコメント