GAFAについて(経済)
最近、よく耳にするGAFA。
なにか知っていますか?
G google
A Apple
F facebook
A Amozon
私のどれも大好きな大手米国IT企業です。
Amazonは残念ながら、ロシアでは使えません。ロシアにはAmazonの代わりにOzonというサイトがあります。

GAFA: What can we learn from their acquisition strategies?記事
https://medium.com/swlh/gafa-what-can-we-learn-from-their-acquisition-strategies-ac4523be70e5
彼らはすでに利益を上げているので、
その利益をさらに投資へとつなげていっているのは、
あるい意味、彼らに世界経済を侵食されているといっても過言ではありません。
(でも、恩恵ももちろん受けています。)
GAFAは私たちの生活に欠かせません。
日本企業大手ITは私はあんまり知りません。
一言でいってパッとしない。
もしくは、国内需要だけで終わってる未来がない感じです。
アメリカやっぱり強い。
想像力が半端ないんだろうな。
日本は出る杭は打つ
そんな社会だったから出遅れたんだろうな。
と思います。
日本がこんなにITに遅れていたら、
将来大変なことになるんじゃないかと心配になります。
フランス語のGAFAをわかりやすくまとめたプレゼン
(フランス語でも絵がたくさんあってわかりやすいです。)
中国もIT技術が発展しているます。
私が好きなアリババのジャック・マー
日本もITを駆使して、
高い技術を世界に売っていくしかない時代です。
ソフトバンクの孫さんは頑張ってると思います。(タクシーアプリ導入のために頑張っています)
さて、ロシアのITは?
というと、ロシアは意外にITに強い国だと私は思います。
ヤンデックス(Yandex)
カスペルスキー(セキュリティソフトで有名)
VK(フーコンタクテェ)こちらは、ロシア版SNS(Facebook)です。
ロシアでは、Facebookは持っているが、更新せず。
大半の人はVKで友達とやりとりしています。
ほかにも、インターネット通信料が安い。
これも間接的にITの技術発展に貢献しているような気がします。
ロシアはさておき。
日本も頑張らないとアメリカに経済搾取されてします将来が待っているかもしれません。
★★★ブログランキングに参加してます★★★
★★★応援お願いいたします★★★
↓↓↓こちらをポチっとしてね💕

にほんブログ村

ロシアランキング
↓↓↓こちらをポチっとしてね💕

にほんブログ村

駐在妻ランキング
この記事へのコメント