黄金の秋
Золотой осень!
今日ロシア語の学校だったのですが、
先生がこんな10月信じられないと言っていました。
毎年この時期は0度くらいなのに、15度あってお日様もピカリ。
9月上旬のお天気のようです。
これは、紅葉を見に近々車かエレクトリーチカでヤースヤナ・ポリャーナ(Ясная Поляна)にいくしかない!
大学院時代の9月ごろに一度行きましたが、それはそれは自然が綺麗なところです。
ヤースヤナ・ポリャーナはトゥーラという町から12キロのところにあります。
ヤースヤナ・ポリャーナは作家レフ・トルストイが生涯を過した家があるところです。
Ясная Поляна, 意味は「明るい林間の空き地」(Wiki引用)
トルストイの『アンナ・カレーニナ』はバレエや映画、ミュージカルでも有名ですね。
でも、バットエンディングなので、すごい好きな小説でもないです。
『戦争と平和』はまだ読んでいないので、今年の冬読みたいです。(ロシア語で)
また、トゥーラは蜂蜜と生姜入り焼き菓子でできたロシアの伝統的なケーキ、プリャーニクでも有名です。
あと、サモワール博物館もあり、見どころ満載です。
落ち葉が綺麗
至福のひととき。
オブリピーハ(シーバックスソーン)は大学院時代にもよく飲んだものです。
シベリア地方のベリーです。
ビタミンCが豊富です。また、身体の外だけでなく、体内にもよくて、がん治療などにも使われている
近年注目度の高いベリーです。
はちみつと合わせると最高においしいです。
★★★ブログランキングに参加してます★★★
★★★応援お願いいたします★★★
↓↓↓こちらをポチっとしてね💕

にほんブログ村

ロシアランキング
↓↓↓こちらをポチっとしてね💕

にほんブログ村

駐在妻ランキング
意味は黄金の秋です。
ロシア人ってなんでもзолотой(黄金の)がついてる気がする。
今日ロシア語の学校だったのですが、
先生がこんな10月信じられないと言っていました。
毎年この時期は0度くらいなのに、15度あってお日様もピカリ。
9月上旬のお天気のようです。
これは、紅葉を見に近々車かエレクトリーチカでヤースヤナ・ポリャーナ(Ясная Поляна)にいくしかない!
大学院時代の9月ごろに一度行きましたが、それはそれは自然が綺麗なところです。
ヤースヤナ・ポリャーナはトゥーラという町から12キロのところにあります。
ヤースヤナ・ポリャーナは作家レフ・トルストイが生涯を過した家があるところです。
Ясная Поляна, 意味は「明るい林間の空き地」(Wiki引用)
トルストイの『アンナ・カレーニナ』はバレエや映画、ミュージカルでも有名ですね。
でも、バットエンディングなので、すごい好きな小説でもないです。
『戦争と平和』はまだ読んでいないので、今年の冬読みたいです。(ロシア語で)
また、トゥーラは蜂蜜と生姜入り焼き菓子でできたロシアの伝統的なケーキ、プリャーニクでも有名です。
あと、サモワール博物館もあり、見どころ満載です。
落ち葉が綺麗
散歩日和
別に散歩をしてた訳じゃなくて、
通学途中に紅葉を楽しみました。
クラスから見える景色が綺麗。
リンゴとシナモンのブリヌイ
スメタナをつけていただきます。
スメタナをつけていただきます。
至福のひととき。
オブリピーハ(シーバックスソーン)は大学院時代にもよく飲んだものです。
シベリア地方のベリーです。
ビタミンCが豊富です。また、身体の外だけでなく、体内にもよくて、がん治療などにも使われている
近年注目度の高いベリーです。
はちみつと合わせると最高においしいです。
★★★ブログランキングに参加してます★★★
★★★応援お願いいたします★★★
↓↓↓こちらをポチっとしてね💕

にほんブログ村

ロシアランキング
↓↓↓こちらをポチっとしてね💕

にほんブログ村

駐在妻ランキング
この記事へのコメント