チェブラーシュカが恋しくて
チェブラーシュカの原作者エドアルド・ウスペンスキーさんが8月亡くなられました。
私はチェブラーシュカのDVDを持っていますが、オレンジと一緒に登場するチェブラーシュカ。正体不明なチェブラーシュカ。よく倒れるからチェブラーシュカという名前が付けられました。優しいワニのゲーナさん。しっかりしているピオネール。ステキな歌たち。
たまらなく好きです。
今はチェブラーシュカのロシア語はちゃんと聞きとれます。
昨日は用事のついでにドムクニーギへ。
こちらがドムクニーギ。
入り口を入るとすぐありました。
絵本のコーナーにも作者別にあります。
私が買ったのは3冊です。
こちらは絵のチェブラーシュカが可愛いくて購入。
おなじ本ですが、20%割引なのでこれも購入。
だれかにあげてもいいかな。
こちらも購入。フョードルおじさんとねこといぬは北欧ではチェブラーシカより人気とのことです。
そのほか子供用の本は工夫された面白い本たくさんありました。
まだロシア語が完璧ではないので子供用ロシア語にどうしても目が行きます。
まだロシア語が完璧ではないので子供用ロシア語にどうしても目が行きます。
ピアノの本も買いました。
たまにおうちで弾いてます。楽譜は世界共通だから本当にいいよね。
いろんな本がたくさんあってウキウキしました。
ロシア語学習の本も含め1時間くらい色々みていました。
もうすぐで学校がはじまるので、
ドムクニーギは子供や学生たちが、たくさんノートブックやペンを買いあさっていました。
またドムクニーギにはかわいい小物も売っているので、
見ているだけで時間を忘れそうです。
帰りは帰宅ラッシュに重なりました。
ロシアの渋滞おそロシア。
★★★ブログランキングに参加してます★★★
★★★応援お願いいたします★★★
↓↓↓こちらをポチっとしてね💕

にほんブログ村

ロシアランキング
↓↓↓こちらをポチっとしてね💕

にほんブログ村

駐在妻ランキング
この記事へのコメント