3カ月ぶりのボリショイ劇場!

3カ月ぶりに歩いてボリショイ劇場に行きました。人が少ない早朝歩いて30分くらいで到着。 ボリショイ劇場が散歩できる距離にあるなんて幸せ。最後に見たのはスパルタクでした。確か、三月上旬で雪が降っていたことを覚えています。やっと日常生活に戻りましたが、感染しないためにも早朝にしました。 マスクや手袋。人混みに行かない。 手袋してて…

続きを読むread more

【モルディブ】豪華な食事オールインクルーシブ!

到着日の説明会日本人もちらほらいましたね!多いのはヨーロッパ人、中国人は以外と少なかったです。 海で泳ぎ疲れたあとは、お待ちかねの食事! 椰子の木がいい! お食事会場。朝昼晩のお食事はビュッフェスタイルで提供されます!オールインクルーシブの場合は手にバントをつけているのでそれを見せるだけ! 種類がたくさんのパン 魚のカレーリゾ…

続きを読むread more

【モルディブ】海が目の前に!楽園のホテル!

モスクワから直行便があるモルディブ旅行。 今年も行きたかったのすが、コロナの影響で海外旅行は今年は自粛予定。 去年、モルディブ旅行のためにマリンスポーツの道具を揃えたので、 もう1回くらいは使いたいです。 モルディブ旅行の必需品! スーツケースにたくさんのマリンスポーツ用具をいれていきました。  旅行のために購入した…

続きを読むread more

【モルディブ】インド洋に浮かぶ真珠の首飾り!

去年、私はモルディブとモルドドヴァに行ったのです。 みんなに旅の話を聞かれても、モルディブとモルドヴァの名前がごっちゃになってしまった。 名前似すぎだよ。  モルドバ特集ばかりも飽きちゃうんで、モルディブ編もUPしていきます! モスクワからモルディブまでは直行便がでています。(8時間) モスクワの冬は長いし、寒いし…

続きを読むread more

【モルドヴァ】欧州の観光客とみんなでテイスティング!

クリコバーワイナリーにはたくさんのゲストルームがあります。 ゲストルーム ツアーではこちらのゲストルームでテイスティング 欧州からきたツアーの参加者と一緒に。 欧州の観光客 私の席の隣のオーストリア人の人と話しました。 彼は国際機関に勤めていて、主に旧ソ連の…

続きを読むread more

明日から外出制限解除!コロナと共存

明日から外出制限が解除されます。 このコロナ期間は、ロシア語勉強できたり、英語で金融の勉強したり、リサーチしたり、久々に思いっきり勉強した期間でした。 自分にしっかり投資できてよかった!パワーアップした気持ち。 ただ、インプットが多すぎて、アウトプットができなくて、ストレスになった日もあったけど、約2か月半充実してたよ。 明日か…

続きを読むread more

【モルドヴァ】政治家やVIPのワイン貯蔵庫へ! 

地下80m、総距離120KMのワイナリー。 移動はもちろん電動カートです。 ツアーの所要時間は1時間弱。 5分くらいで編集した適当な動画作ってみました。見てね。 Cricova wine tour 樽がずっしり敷き詰められています。  ガイドさんがしっかり説明してくれています。 …

続きを読むread more

【モルドヴァ】長さ120kmのワイナリー「クリコバ」へ 

モルドバで有名な「cricova」のワイナリーへ。 ワイン好きの私なので、モルドバではたくさんワインを飲もうと決めていました。 この2週間の旅の目的も、行ったことがないモルドバに行くこと、 そして、まだ旅行者に有名ではないモルドバがどんなところか知りたくてモルドバにいきました。 クリコバ・ワイナリーサイト …

続きを読むread more

【モルドヴァ】日本食レストラン KOTOBUKI

モルドバの唯一の日本食レストラン KOTOBUKIへ。 唯一の目貫どおりのシュテファン・チェル・マレ通りから徒歩10分で立地も良かったです。 店内は広々としていて、モルドバ人もちらほらいました。 お座敷席もあって、日本のような居心地。 日本人ののお客さんもいて、日本語が聞こえてきました。  …

続きを読むread more

【モルドヴァ】プーシキンの家博物館 

6月6日はДень Пушкина(プーシキン生誕記念日)です。 アレクサンドル・プーシキンは、国民的詩人です(1799年6月6日 - 1837年2月10日) プーシキンの家博物館へ。 こちらが入口。 入場料は10モルドバレウ=60円。 モルドバの良さは博物館や美術館が基本的に100円以下入場できます。 …

続きを読むread more