ステイホーム中にロシア語に触れる

近況は、6月にテストがあるので、ロシア語の新聞読み始めました。 先生が新聞を読む宿題を結構出してきます。 プラス、ロシアの映画かシリーズものを毎日見て下さい。と言われています。 ステイホーム中、チャットはWhatappでロシア友達としているんですが、なかなかロシア人友達と遊べてないので、家にいる間は、新聞読んだり、飽きたら、シ…

続きを読むread more

ボルシチに使うディル(香草)

最近、自分のマイブーム。「ディル」ロシア語ではукроп(ウクロップ)っといいます。このボルシチの上にかかっているのがディルです。自家製ボルシチにもいつもたっぷりかけます。 スーパーで買ったディル。たくさん入って50円くらいです。 毎回サラダにディルを刻んでたっぷりいれます。 我が家にはディルを刻んだものを常にストックして…

続きを読むread more

【アゼルバイジャン】レストランSehirli Tendir

ステイホーム週間は外出は買い物のみなので、あまりネタがないので、 たまっていた旅行編をたくさん更新していきたいと思います。 ただ、日常生活が始まればまた更新頻度も少なくると思いますが。 今日はコーカサスのアゼルバイジャンのおすすめレストランをご紹介! レストラン・タンディール! ここに行かねば、アゼルバイジャンの食は語…

続きを読むread more

宅配サービスでジョージア料理!

この前ご紹介した私のお気に入りのジョージアレストランで宅配サービスを利用しました。 モスクワで一番美味しいジョージア料理 Хинкальная на Спасской ホームページ https://www.hinkali-na-spasskoi.com/ 早速、中身をあけてみます!アジャラハチャプリは卵…

続きを読むread more

南米の旅。メキシコ(カンクン)旅行の思い出振り返り! 

昨日に続き南米のお話し。 10年前から大好きなDon Omar (ドン・オマール)彼もプエルトリコ出身です。 ドン・オマールがリメイクした30年前くらいにヒットした「ランバダ」。 日本人のみなさんもこのランバダのメロディーは知っているはず。  Don Omar - Taboo プエルトリコはキューバ、ドミニカ共和国、プ…

続きを読むread more

ZUMBAにはまる。ちょっとプエルトリコに行きたくなった!

ルイス・フォンシのデスパシートが耳から離れない。3年前に発売されて世界で大ヒット!Youtubeでは60億回再生記録更新。 もしかしたら、皆さんどこかでもう耳にしたことがあるかもしれません。 歌手のルイス・フォンシは南米のプエルトリコ出身。この歌でプエルトリコに行く観光客が一気に増えたそうです。ソフトパワーすごい。 Lui…

続きを読むread more

ロシアのステーキ: TORRO GRILL (トログリル)

ウクライナ併合後、欧州からの制裁を受けて、欧州からの輸入品が手に入りづらい状況に陥ってはいるものの、 ロシアは輸出に頼らずに国内で生産する方法へ進み始めて、 お肉もロシア産が出回っており、とても美味しいロシア産のお肉が食べれます。 そのため、ロシアではハンバーガー店に続き、ステーキ店もたくさん店舗を構えており、ロシア人に大人気…

続きを読むread more

冬みたいに寒いモスクワ。

気温は9度。昨日は6度。体感温度は5度以下。 イタリアは暑いよーと友達がオンライン越しにいってました。偏西風の影響かしら。 セントラルヒィーティグシステムが5月上旬に止まり、今部屋がめちゃくちゃ寒い。ロシアで部屋が寒いことってあんまり経験しない。 せっかく冬物を全部洗って片付けたところなのに、クローゼットから引っ張り出してきました…

続きを読むread more

モスクワで1番美味しいジョージア料理店

元ジョージア在住者がお勧めするモスクワで一番美味しいジョージアレストラン。 このお店はモスクワに住むジョージア人にとても有名です。 かつてモスクワで住んでいた知り合いのジョージア家族もここの常連さんでした。 働いている方もジョージア人なので、本場の正統派の味が楽しめます。  ロシアにあるレストランは少しおしゃれなジョ…

続きを読むread more