コロナ対策

近くの建物でコロナ感染者がでたみたいなので、新しいコロナ対策グッズを買いました。 消毒ジェル350円手袋1つ100円 手袋はお掃除用のやつですが、ロシア人はみんなゴム手袋をつけて買い物をしているので、見習います。 コロナは空気感染はしないのですが、やはりお金や品物やドアノブ、エレベーターのボタンには8時間もコロナ菌が生き続ける…

続きを読むread more

原油価格が0ドルに!

昨夜のニュース歴史的にあり得ない出来事が起こりました。原油が水より安くなるという。3月からロシア経済が悪くなったのはOPECでのゴタゴタ。さらに、コロナでの石油需要減。 昨夜はあまり寝付けなかったです。もちろん日本は石油産油国じゃないので、一般市民は恩恵を受けられるのですが。石油関係の会社は大変そう。石油産油国一位アメリカ、2位ロ…

続きを読むread more

ロシア式パスハの祝い方

私たち日本人には、ベースが儒教や神道なので、パスハはイースターは馴染みがない方が多いですが、キリスト教信者にとってはとても重要な日です。 わたしはロシア人の友達にパスハおめでとう!と連絡をしました。 インスタグラムにはロシアのスターたちがパスハの写真を載せていて明るい気持ちにさせてくれます。 プルシェンコのインスタグラムより。…

続きを読むread more

ロシアのパスハ(復活祭)で必ず食べるもの。

今日はパスハ(大復活祭)の日。キリスト教の祝日で重要な日とされています。ロシアやジョージア、ウクライナなどは東方正教会に属するため、ヨーロッパのキリスト教と復活祭の日にちが異なります(約2週間遅れくらい)。 2019年3月5日にマースレニッツァとパスハについて簡単に記事にしてます マースレニッツァ(春を祝う祭り) マースレ…

続きを読むread more

白鳥の湖より人気なバレエ!【スパルタクス】

ボリショイ劇場では、「くるみ割り人形」の次に人気な演目は「白鳥の湖」ではと思う人も多いと思いますが、 実はあまり知られていないのですがボリショイの「スパルタクス」はくるみ割り人形の次に人気な作品です。 チケットは発売されてから2日以内に完売してしまうほどです。 大学院時代に見てから、もうスパルタクスの虜になり、毎年バリ…

続きを読むread more

リコッタチーズは何にあうか?

今日は南イタリア原産のリコッタチーズについて。なかなか使うのが難しい。 味はね、チーズというかミルク風味の甘い味です。ミルク系の味なので、なかなか料理を考えるのに苦労しました。 トマトパスタにあえても、甘すぎて。 結局、買ったリコッタチーズでチーズケーキを作ったところ、これは大正解でした。 最近はまっているピザ作りでリコ…

続きを読むread more

現代の英雄(レールモントフ)

A Hero of Our Time 2020 Bolshoi Ballet ボリショイの追加配信では、レールモントフの現代の英雄が配信されます。わたしはモスクワにいるこの2年で3回劇場でみたお気に入りのバレエ作品です。北コーカサスが舞台の現代バレエです。舞台はピチャゴルスク。 第一幕ではコーカサスの踊りが披露されます。グル…

続きを読むread more

劇場が恋しい。。。

(ボリショイ劇場のパノラマ写真) 劇場やコンサートが恋しいです。週に一回は少なくとも行っていましたし、多い日は週三回のペースでした。 やはり画面越しでみると、舞台の迫力、美しいオーケストラの音や空気感が感じられません。 今シーズンの劇場やコンサートの再開は不可能に感じました。 来シーズンの再開が楽しみで仕方ありま…

続きを読むread more

ロシアのマンハッタン!モスクワシティ

ロシアのマンハッタンをご紹介。 マンハッタンはニューヨーク市にある島ですが、有名な金融ビジネス街ですよね。 モスクワには4から5年前に「モスクワシティ」と呼ばれる高層ビル街ができました。 モスクワシティにはオフィスやレストラン、高級マンション、ジム、複合施設などがあります。 センターから少しだけ離れたところに…

続きを読むread more