ボリショイ劇場の中がクリスマスムードに!

ボリショイ劇場の新館で年明けオペラを観に行きました。 もう素晴らしい舞台と美しい音色で年明けから本当にいい気分でした。 カクテルやシャンパンを楽しみながら。。 ボリショイ劇場の中もロシアのクリスマス1月7日に向けてしっかりデコレーション クリスマスツリーの前で写真を撮る人たち。 …

続きを読むread more

年末年始の歩行者天国パレード(モスクワ)

忘れる前に年末年始の目貫通り(トゥベルスカヤ)の歩行者天国をご紹介します。 もうお正月気分が明けて通常モード。 その前に忘れておりましたモスクワの年末年始の歩行者天国事情。 年末年始1週間ほど目貫通り(トゥベルスカヤ)が交通規制にはいります。 この時期にモスクワを訪れる方で、目貫通り(トゥベルスカヤ)付近のホテルに泊…

続きを読むread more

ロシアバレリーナ・マクシーモアの旦那ワシリエフの絵画展

ワシリエフさんの絵画が飾ってあるという事を聞き、展示会場へ足を運びました。 会場は本当に小さいですが、他の展示会もやっていたのでちょうどよかったです。 故エカテリーナ・マクシモア(ロシアバレリーナ)元ボリショイのプリマ、その後振付・演出を担当する。 2009年のお亡くなりになられたましたが、旦那様の…

続きを読むread more

ポンチキ(ロシアのドーナツ)美味しい!

全ロシア博覧センター(VDKNh)に行ったときの話。 ポンチキに挑戦しました。 100gで69ルーブルという破格の安さ。 ポンチキ2つで70ルーブルでした。 とてもお財布に優しいお値段です。 周りのロシア人は500グラムとかそんな感じで購入していました。 私は何個欲しいというのがわ…

続きを読むread more

ザキトワアイスショーの「眠れる森の美女」

タチアナ・ナフカ(元アイスダンス金メダリスト)プロデュースのアイスショーを観に行きました。 ナフカさんはウクライナ出身の方です。 ウクライナはバレエ(ザハロワ、ポールニン)もフィギュア(ナフカ)も新体操(カバエワ)も本当に有名な方がたくさんいます。 このナフカさん、現在の旦那さんはプーチン大統領報道官であるドミトリー・…

続きを読むread more

ロシアの真冬の池に入る洗礼式を体験しよう!

1月18日の18時から翌日の18時までロシア各地で洗礼式があります。 もちろんロシア正教ではなくても、洗礼式を体験できます。 海外のメディアにも取り上げられる洗礼式。 この寒いロシアで冷たい水に全身を浸すのですから、ふつうは驚きますよね。 サンクトペテルブルグの過去のクレシェーニェの動画。 北の方では、マイナス…

続きを読むread more

ロシアの海鮮料理「ERWIN」

年末年始はレストラン巡りが楽しかったです。 無類の海鮮好きの私にとってこのレストランは本当にお気に入り。 モスクワで有名の飲食業界のGinza projectのグループのお店です。 ERWINは2店舗モスクワにあります。 1店舗は地上のレストラン、2店舗目はクルーズ船。 (ERWINのクルーズ船については次回のブログで…

続きを読むread more

カジュアルなロシア軍隊服のブランド【Aрмия России】

コンサートの帰り道に、前から気になっていたロシアの軍隊服ショップに行ってみました。 少し入るには勇気がいったものの、中に入ってみると現代的でおしゃれでカジュアルな服がずらりと並んでいました。 外観 女性用の服もあります。 お値段はこちらのコートで2万ルーブル。 どちらかというとお高めのお値段。 店…

続きを読むread more

ボリショイ劇場「くるみ割り人形」in ロシアクリスマス

年末年始は自宅でゆっくり料理をしたり、映画を見たり、冬の散歩にでかけたりのんびりできました。 明日から通常モードに入るので、忙しいながらも楽しくまた1年モスクワを楽しみたいと思います。 クリスマスというえば、くるみ割り人形のシーズン。 私がはじめてくるみ割り人形をみたのは、ラトビアの首都リガ。 たまたま、旅行中に見て、子供向…

続きを読むread more

冬のイルミネーションとJazz生演奏のレストラン

モスクワのイルミネーションは本当に綺麗です。 寒いのにもかかわらず、毎日お外にお出かけしてしまう毎日。 外は寒いし冬は家にこもって勉強するか~!と夏は意気込んでいたはずなのに。 結局まとまって勉強できてない日々。 キエフ駅前のイルミネーションが一番のお気に入りです。 ワシリー寺院とクレムリン要塞。 霧がか…

続きを読むread more