私は今年の1月から半年間IWCに積極的に参加しまていました。
IWCは International Womens Clubの略です。
年会費は4000ルーブルです。
イベントは、働く女性のための講義や、朝のカフェ、月1回ほど色んな国にある大使館でmeeting。
さらに、interest groupといって、自分の興…
続きを読むread more
今日は8月末なのに29度近くあったモスクワです。こんな夏は久しぶりだ。とロシア人は喜んだり、暑さでぐったりしたり、みんな意見はわかれているようです。
今日は語学レッスン後にLazy dayと名付けて3時ごろから遅くにランチしました。
モロッコ料理Тажинに行ってきました。店内はこんな感じです。おしゃれで落ちつきます。
ランチメニ…
続きを読むread more
スパスカヤ音楽祭に行ってきました💕💕💕
VIPの席を予約したのでワシリー聖堂を背景にとてもステキな夜を満喫しました。
ロシアに来てよかった✨✨✨💋
Spasskaya Tower 2018 (スパスカヤ音楽祭)
次のブログで、詳しくご紹介しますね🎵
★★★ブログランキングに参加してます★★★
★★★応…
続きを読むread more
昨日土曜日は大変忙しかった。
午後から、*バイオリンを先生と買いに行く*大学院時代のイラン人の数学専門家とお寿司を食べに行く*大学院時代のトムスクでビジネスをしている台湾の友達が急遽泊まりにくる。
なんだか久々にアクティブすぎて楽しかったです。このイラン人の友達には会いたかったのですが、terribleな風邪をひいて延期ということに…
続きを読むread more
チェブラーシュカの原作者エドアルド・ウスペンスキーさんが8月亡くなられました。
私はチェブラーシュカのDVDを持っていますが、オレンジと一緒に登場するチェブラーシュカ。正体不明なチェブラーシュカ。よく倒れるからチェブラーシュカという名前が付けられました。優しいワニのゲーナさん。しっかりしているピオネール。ステキな歌たち。たまらなく…
続きを読むread more
今回はロシアでよく作る餃子をご紹介します。
昨日ニラが手に入ったこともあり早速作ってみました。
お友達がくるので、餃子を是非食べさせてあげます。
まず、キャベツをみじん切り、しょうが、にんにく、ニラを刻みます。
タネをつくります。醤油大さじ1.5、酒大さじ2、砂糖小さじ2分の1、ごま油小さじ2分の1
あとは鶏ガラスープをコップ…
続きを読むread more
さて、昨日トウキョウというレストランがある建物の日本食材店にいきました。💕💕💕⤴⤴⤴
そこで、ニラといなり寿司の油揚げが私の目にとまりました。
今日はいなり寿司とニラ豚炒めをご紹介します。
まずはいなり寿司から、580ルーブルで24枚入りです。日本の3倍です。高いですね。
酢飯と錦糸卵を準備します。ゴマはなかったのですりごまを使…
続きを読むread more
さて、今回のカザン旅行を動画にしてみました💓💓
みなさんがカザンに行った気分になれますように。
ロシアのいいところをどんどん知ってほしいので、草の根運動中です。
(ちなみに私は海外で経済協力分野で働いてたこともあり、草の根運動推進中です。)
まだまだ、動画は勉強中です。
注目点はこちらです。
…
続きを読むread more
カザン旅行で一度は訪れてほしいところが、メトロです。
メトロは1本しかありません。
緑はタタール語です。
1回25ルーブルです。
こちら1ルーブルから小銭利用可能なので、小銭がなくなって便利です。
タタール人の伝統衣装を身にまとっていてとてもきれいです。
メ…
続きを読むread more
先週の土日にカザン旅行に行ってきました。
寝台列車で最初は行く予定でしたが、どんどん値段が上がっていい席がなくなったので、
S7(シベリア航空)で行くことにしました。
往復で9300ルーブル。
列車より、断然早く着くので、こちらにしてよかった。
行きは朝4時に起きてYandexタクシーで1000ルーブル…
続きを読むread more